kakari処方せん送信 利用規約
メドピア株式会社(以下「当社」といいます)が提供するサービス「kakari処方せん送信」(以下「本サービス」といいます)は、本サービスの利用者(以下「利用者」といいます)が、本サービスの加盟薬局(以下「加盟薬局」といいます)に事前に処方せん画像を送信し、あらかじめ処方せん画像を送信した加盟薬局(以下「送信先薬局」といいます)での薬の受け取りをスムーズにするサービスです。なお、本サービスを利用して処方せん画像を送信した場合でも、薬の受け取りには処方せんの原本を持参していただく必要があります。本サービスはkakari処方せん送信利用規約(以下「本利用規約」といいます)に従って提供されます。利用者は、本利用規約に同意の上、本サービスをご利用いただくものとします。
第1条
(本利用規約の適用及び変更) 本利用規約は、本サービスの利用に関する当社と利用者との間の一切の関係に適用されます。本利用規約の内容に同意しない場合、利用者は、本サービスを利用することはできません。
当社は、利用者の一般の利益に適合する限り、又は、本サービスの目的に反せず、かつ合理的な変更である限り、サービスサイト(URL: https://kakari-prescription.medpeer.jp/)上に掲載する方法によって、本利用規約を変更することができるものとします。なお、本利用規約が変更された場合は、当該変更後の本利用規約が適用されます。
第2条
(本サービスの利用) 本サービスの利用料は、無料です。ただし利用者の環境によっては、ショートメッセージ(SMS)の受信、インターネット回線等の利用で費用が発生する場合があります。
本サービスを利用するために必要な端末(スマートフォン、タブレット、PC等)、ネットワーク環境及びセキュリティの確保(利用者が本サービスにアクセスするためのネットワーク範囲における通信経路の暗号化対策及び回線の品質を含みます)については、利用者の費用と責任においてご用意いただく必要があります。
本サービスは日本国内でのみ利用可能です。
第3条
(利用契約の成立、利用上の義務) 本サービスの利用契約は、本サービスの利用者となることを希望する者が本利用規約の内容に同意のうえ、当社所定の手続に従い、処方せん画像を送信した時点で成立します。また、処方せん画像を送信した時点で、当社は、利用者が本利用規約に同意したものとみなします。
利用者は、本サービスを利用するにあたり氏名、携帯番号等の必要情報を入力する際においては、真実かつ最新の情報を入力するものとします。特に携帯番号が誤って入力された場合は、ショートメッセージ(SMS)による出来上がり通知が届かないため、必ず正確な情報を入力してください。
本サービスの利用者となる方以外の方(ご家族)の処方せん画像を送信する場合、必ずご本人の同意を事前に得た上で実施するものとします。
未成年者が本サービスの利用をする場合、必ず親権者の同意を事前に得た上で利用するものとします。
本サービスで処方せん画像を加盟薬局に送付した後に、何らかの理由で送信をキャンセルする場合は、加盟薬局へ必ず利用者自身がキャンセルの旨を連絡するものとします。
前各項への違反が判明した場合、当社は、当該利用者に対する本サービスの提供を停止することができます。また、前各項への違反によって利用者と加盟薬局の間で紛争が生じた場合、利用者は当社に一切の迷惑をかけないものとします。
第4条
(知的財産権等) 本サービス及びサービスサイトにより利用者に提供される情報等に係る著作権等の知的財産権その他一切の権利は、当社又は当社のライセンサー等に帰属します。
第5条
(禁止事項) 利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
- キャンセル連絡なしに同一の処方せん画像を複数の加盟薬局に送信すること
- 処方せん画像以外の画像を本サービスで送信すること
- 処方せん画像を送信したのちに薬の受け取りを取りやめたにも関わらず、送信先薬局にキャンセルの旨を伝えないこと
- 処方せん画像の送信に伴って入力が求められる情報に、虚偽または不正確な情報を登録すること
- ご家族の処方せん画像の送信を行う場合に、ご家族の本人の同意を得ずにこれを行うこと
- 当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 第三者による本サービスの利用に支障を与える行為、又はそのおそれのある行為
- 当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 当社に重大な損害を与える行為、又はそのおそれのある行為
- 事実に反する情報又はそのおそれのある情報を提供する行為
- 本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、又はそれらのおそれのある行為
- コンピュータウイルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて、若しくは本サービスに関連して使用し、若しくは提供する行為、又はそれらのおそれのある行為
- 本サービスについて、複製、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては、送信可能化を含みます)、伝達、譲渡、貸与、変形、翻案等の利用を行うなど、本サービスを第4条(知的財産権等)に定める範囲を超えて利用し、又は使用する行為
- 本サービスについて、改変若しくは改ざんを行い、又は逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを行う行為
- 本サービスに付されている著作権表示その他の権利表示を除去し、又は変更する行為
- 利用者が利用契約に基づき当社に対して有する権利又は当社に対して負う義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、承継させ、又は担保に供する行為
- その他当社が不適切と判断する行為
前項の違反により、当社に損害が生じたときは、利用者は当社に生じた損害を賠償するものとします。
第6条
(本サービスの提供停止) 当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当すると当社が判断したときは、当該利用者による本サービスの利用を認めない場合があります。
- 前条(禁止事項)その他本利用規約に違反し、又は違反するおそれがあるとき
- 当社業務の遂行上支障があるとき
- 加盟薬局との間で本サービス利用に関して紛争が生じた場合など、当社が本サービスの提供停止が必要と合理的に判断したとき
- 前項の定めに基づき本サービスの利用を認めないことによって利用者に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
第7条
(本サービスの提供中断) 当社は、次の各号のいずれかに該当すると当社が判断したときは、事前に周知することなく本サービスの全部若しくは一部の提供を中断し又は利用制限することがあります。
- 天災地変等の不可抗力、機器、設備等の故障、障害等のやむを得ない事由により本サービスを提供できなくなったとき
- 本サービスに関する機器、設備等の保守、工事等を実施する必要があるとき
- 運用上、技術上必要があるとき
- 前項の定めに基づき本サービスの提供を中断し又は利用制限したことにより利用者等に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
第8条
(個人情報の取得、利用目的、第三者提供) 当社は、次の各号に定める利用者及び利用者のご家族の個人情報を取得します。
-
基本情報
氏名、性別、電話番号
-
処方せん登録情報
処方せん画像、薬剤師に伝えたいこととして自由記入欄に記載頂いた情報
-
基本情報
当社が本サービスの提供にあたり取得する個人情報の利用目的は、以下のとおりです。本サービスの提供
- 利用者からのお問い合わせ等への対応
- 本サービスのご利用状況の分析及び品質改善
- 当社及び加盟薬局を含む第三者に関する各種情報提供、アンケート配信
当社は、以下に掲げる第三者に、以下に記載の個人情報を、記載した目的で提供する場合があります。
- 提供先
- 送信先薬局
- 提供する個人情報
- 第1項(1)及び(2)に掲げる情報
- 提供の目的
- 送信先薬局が送信された処方せんを受領し、利用者に対する処方の準備をするため
- 当社は、前各項の定めのほか、本サービスの提供にあたり、当社ホームページ等において公表するプライバシーポリシーに従い個人情報を取り扱うものとします。また当社は、適用法令及び医療・ 介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス等の各種ガイドラインに従い、亡くなった方に関する情報も、個人情報と同等に取り扱います。
第9条
(ご家族の処方せん画像を送信する場合について) 利用者は、本サービスを利用してご家族の処方せん画像を加盟薬局に送信する場合には、当該ご家族から、当社が前条第1項各号記載の情報を含むご家族の個人情報(ただし、電話番号を除く)を取得し、同条第2項各号記載の利用目的で利用すること、同条第3項の定めに従い当該個人情報を第三者提供する場合があること、その他本利用規約に定める内容について同意を得た上で実施するものとします。
利用者が本サービスを利用して送信できる処方せん画像は、利用者及び利用者のご家族に関する処方せんに限られます。
前二項への違反によって紛争が生じた場合、利用者は自ら当該紛争等の解決をするものとし、当社に一切の迷惑をかけないものとします。
第10条
(Googleアナリティクス等の利用について) 本サービスは、サービスの改善や利用者からのお問い合わせへの適切な対応をするため、第三者の提供する以下のサービスを利用しています。
- Googleアナリティクス
当社は、サービス向上のため、サービスサイト上でGoogle,LLCのGoogleアナリティクスを利用してサイトの計測を行っております。この計測の過程でお使いのブラウザにCookieを設定したり、既存の Cookie を読み取ったりする場合があります。なお、Googleアナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについては、以下リンクをご覧ください。
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
- Zendesk
当社は、利用者からのお問い合わせへの対応のため、Zendesk, Inc.のサービスを利用しています。同社のプライバシーポリシーに関する説明については以下のサイトをご覧下さい。
https://www.zendesk.co.jp/company/customers-partners/master-subscription-agreement/#third-party-services
- Soracom Cloud SMS Delivery
当社は、かかりつけ薬局から利用者へのショートメッセージ(SMS)のご連絡に、Soracom Cloud SMS Deliveryのサービスを利用しています。同社のサービス利用規約については以下のサイトから「Soracom Cloud SMS Delivery 利用規約」をご覧ください。
https://soracom.jp/share/terms/
第11条
(当社が実施する利用者データの削除等) 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、事前の通知を行うことなく、利用者データ(利用者が本サービスに入力した情報、その他利用者による本サービスの利用履歴などを含みます。)を削除する場合があります。
- 利用者が第5条(禁止事項)その他本利用規約の規定に違反した場合
- 本サービスの全部又は一部が廃止された場合
- その他、当社が合理的な理由により削除の必要があると判断した場合
- 前項の削除により利用者等又は第三者に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
第12条
(非保証、責任制限) - 当社は、本サービス及び本サービスにおいて提供される情報(加盟薬局が本サービスに提供する情報を含みますがこれに限られません)の正確性、即時性、完全性、商用性、信頼性、特定の目的適合性、第三者の権利又は利益の侵害有無その他について何ら保証するものではなく、利用者等がこれら(サーバー不具合などにより本サービスが想定どおりに動作しない場合等を含みます)について損害を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
- 当社は、本サービスに関連して本サービスに関連して利用者に送信されるショートメッセージやリンク先の外部サイト等にコンピュータウイルス等有害なものが含まれていないことを保証しません。リンク先の外部サイト等の利用によって利用者に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
当社は、以下の事象を含む、利用者等と加盟薬局、その他第三者等との間で生じた紛争等について一切の責任を負いません。
- 利用者が送信した処方せん画像について、送信先薬局が(在庫がないなどの理由で)調剤対応ができなかった
- 送信先薬局の営業時間の記載が誤っていたり、急な営業時間変更などで、お薬を受け取ることができなかった
- 送信先薬局から配信された情報に誤りが含まれていた
- 送信先薬局における調剤・服薬指導に問題があった
- 当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合であっても、当社が賠償する損害は、直接かつ現実に生じた通常の損害に限られ、債務不履行、不法行為その他請求原因のいかんを問わず、間接損害、逸失利益、特別の事情から生じた損害については責任を負わないものとします。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合を除きます。
第13条
(通知) 当社は、サービスサイト上にその内容を掲載することをもって、利用者に対する通知を行うことができるものとします。この場合、当社が当該通知内容を同サイト上に掲載した時点をもって当該通知が利用者に対してなされたものとみなします。
第14条
(反社会的勢力の排除) 利用者は、次の各号に定める事項を表明し、保証するものとします。
- 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます)でないこと
- 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって取引を行うなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係を有していないこと
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有していないこと
利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれに該当する行為も行わないことを保証するものとします。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用い、又は威力を用いて、当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 利用者は、前二項各号に違反する事実が判明した場合には、当社に直ちに通知するものとします。
- 当社は、利用者が前三項のいずれかに違反した場合、催告なく直ちに利用契約の全部又は一部を解除することができるものとします。利用者は、かかる解除により損害を被った場合であっても、当社に対し当該損害の賠償請求をすることはできないものとします。
- 当社は、利用者が本条第1項ないし第3項の規定に違反したことにより損害を被った場合、利用者に対し、当該損害の賠償を請求できるものとします。
第15条
(存続規定) 利用契約が終了した後でも、第4条(知的財産等)第、第6条(本サービスの提供停止)第2項、第7条(本サービスの提供中断)第2項、第8条(個人情報の取得、利用目的、第三者提供)、第9条(ご家族の処方せんを送信する場合について)第3項、第12条(非保証、責任制限)、本条、第16(データの保存)、第17条(通信の秘密)、第18条(合意管轄)、第19条(準拠法)の定めについては、なお有効に存続するものとします。
第16条
(データの保存) 本サービスで利用者データを保存する可能性のある国は、日本となります。
第17条
(通信の秘密) - 当社は、利用者が本サービス上で送信先薬局との間で非公開かつ相対の通信の方法によりメッセージ交換を行うことができる機能により送受信した内容について、通信の秘密として保護するものとします。
当社は、次の各号の何れか一つに該当する場合、当該各号に定める範囲内において前項の守秘義務を負わないものとします。
- 刑事訴訟法若しくは犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制処分または裁判所の命令が行われた場合
- 法令に基づく強制力のある処分が行われた場合
- 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4条に基づく開示請求の要件が満たされていると当社が判断した場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要があると当社が判断した場合
- 前各号に掲げるほか、違法性阻却事由を満たすと当社が合理的に判断した場合
- 通信の当事者から同意を得た場合
第18条
(合意管轄) 利用契約に起因し又は関連して利用者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条
(準拠法) 利用規約の準拠法は日本法とします。
以上
附則(2021年12月25日)
本利用規約は2021年12月25日から適用されます。
附則(2023年5月22日)
本利用規約は2023年5月22日から適用されます。